
訪問看護
3月です。お散歩に行きたい季節ですね!
写真は利用者さん宅の立派なお雛飾り😊😍華やかですね~。大切にしたいお祝いです。
ひな祭り | 子どもが元気で幸せに成長できるようにお祝いする日。本来は男女共通の行事であった |
雛人形 | 子どもたちを守ってくれる人形 |
雛あられ | 白(雪)緑(木々の芽吹き)桃(生命)を表し、子どもの健やかな成長を願う食べもの。雛壇に飾られる菱餅(ひしもち)と同じ意味 |
ちらし寿司 | 彩りが良く、縁起の良い具材を並べてお祝いの席にふさわしいことから、ひな祭りの定番料理になった |
はまぐり | はまぐりの貝殻は対でないとぴったり合わないことから、良縁を意味する |
もう一つの写真は梅の木です。
赤やピンクの梅の花言葉は『高潔』『忠実』『忍耐』
白い梅は『気品』春のおとずれを告げてくれる梅の木。健気で美しいです🌸
ぜひ、お散歩に出かけて春を楽しみましょう!!